2025/11/16

ゴルフレッスンブログ⑪ フェードの打ち方! 横浜市都筑区センター北駅から徒歩1分!インドアゴルフ・ゴルフレッスン

こんにちは!

わたしのゴルフセンター北店スタッフです!

 

本日はフェードの打ち方についてご案内いたします!!

 

ゴルフで「フェード」を安定して打つための基本を、わかりやすく段階的にまとめます。フェードは**狙った方向にまっすぐ出て、最後に少し右へ曲がる球(右打ちの場合)**です。


フェードの打ち方(右打ち想定)

① 構え:フェースはターゲットに、スタンスは少し左へ

  • フェース向き:ターゲット(狙い方向)にまっすぐ

  • スタンス(肩・腰・足のライン):ターゲットより少し左に向ける

    • 5〜10度くらい左でOK

    • 「フェースに対してオープンスタンス」になる

出球はフェース向き(ターゲット)方向に出て、その後スタンス方向(左)へカット軌道で右曲がりが出る


② スイング軌道:イン→アウトではなく“アウト→イン”軽いカット軌道

  • ダウンスイングでクラブが体の前に少し出る感覚

  • 振り抜きは 左に抜く

  • 切り返しで手元をほんの少しだけ左に引き下ろすイメージ

※ カットしすぎるとスライスになるので、あくまでも「ほんのりアウト→イン」


③ フェース角は“軌道に対してスクエア〜やや開き”

フェードは

  • フェース向き(ターゲット) > スイング軌道(左方向)
    この関係が大事。

例:

  • フェース 0°(真っすぐ)

  • スイング軌道 -3°(少し左)
    → 軌道に対してフェースが3°開いている = 軽いフェードが出る。


④ 体の回転をしっかり使う

フェードは体の回転が止まると “こすり玉のスライス” になる。

  • 左腰を回してスペースを作る

  • 手を使いすぎず、体で振る


⑤ ボール位置は“少し左”が打ちやすい

  • いつものドライバーより ボール1個分左

  • アイアンは ハンドファーストを緩める

➡ ボールが少し左にあると、自然とアウト→イン軌道が入りやすい。


🔍 よくある失敗と修正ポイント

失敗例 原因 修正
チーピン(左に引っかかる) 体が止まって手を返す 左腰を回し続ける
右へのプッシュアウト フェースを開きすぎ フェースはターゲットに向ける
スライスが強すぎる 軌道が左に行きすぎ スイング軌道を「少しだけ」アウト→インへ
弱々しいこすり球 体の回転不足 下半身主導のスイングにする

🎯 まずはこれだけやればフェードになる「3つのポイント」

  1. フェースはターゲット、スタンスは左へ

  2. 体を回しながら左に振り抜く

  3. ボール位置は少し左に

ゴルフレッスンはぜひ神奈川県横浜市都筑区のゴルフスクール「わたしのゴルフセンター北店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフセンター北店★

所在地:ブルーライン線 センター北駅 徒歩1分
〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1‐7‐1 センタービルB1F

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから