2025/05/21

アプローチショットが変わればスコアが変わる!距離感の磨き方

こんにちは!わたしのゴルフ曙橋店です⛳️

今回は、40代〜50代のゴルファーに多いお悩み、「アプローチショットで距離感が合わない…」という問題について取り上げます。

 

ゴルフは“ショートゲームが命”とも言われるほど、アプローチの精度がスコアに直結します。

ティーショットやセカンドショットが良くても、最後の寄せでミスが出るとスコアは簡単に崩れてしまいます。

特にグリーン周りからの寄せが毎回オーバーしたりショートしたりしている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

 

アプローチの距離感を磨く3つのポイント

① 「振り幅」で基準を作る
感覚任せに毎回違う振り幅で打ってしまうと、距離感はいつまでも安定しません。まずは、自分の中で“基準となる振り幅”を明確に作りましょう。
たとえば、腰から腰のスイングで30ヤード、胸から胸のスイングで50ヤードなど、身体の部位を目安にした“型”を作ることで、どの状況でも再現性の高いアプローチが打てるようになります。

 

② 距離のイメージトレーニングを習慣化する
構える前に、ボールとピンの位置関係をよく観察し、「このくらいの距離ならこの振り幅」という“視覚と体感をリンクさせる癖”をつけることが、距離感を磨くカギです。練習場ではただ打つのではなく、1打ごとに距離をイメージしてからスイングするようにしましょう。

 

③ 番手を固定して反復練習する
「この距離は52度、あの距離はPW」と番手選びで迷ってしまうと、感覚がなかなか定まりません。まずは1本のクラブに絞って練習することで、距離感の“土台”が作れます。その後に番手を増やしていけば、迷いも減り、アプローチがより安定します。

 

当店では、スイング解析機を活用してアプローチの振り幅やテンポを動画で可視化できます。

自分では分かりづらい振りすぎリズムの狂いなども、映像でチェックすれば一目瞭然!
正しい距離感の感覚と動きを身につけることが、スコアアップへの近道です。

アプローチを磨いて、スコアも気持ちもぐっと引き締まるゴルフを楽しみましょう!

======================================================================

【わたしのゴルフ曙橋店】

〒162-0065東京都新宿区住吉町8-20 四ツ谷ヂンゴビルB1F

都営新宿線「曙橋駅」A2出口より徒歩2分

丸ノ内線「四谷三丁目駅」2番出口より徒歩8分

都営大江戸線「若松河田駅」若松口より徒歩10分

メールでのお問い合わせ→akebonobashi@watashino-golf.com

お電話でのお問い合わせ→03-6457-4770

ホームページ→https://watashino-golf.com/akebonobashi

オリジナル解析機→ https://watashino-golf.com/archives/35098

無料体験レポート→ https://watashino-golf.com/archives/37416

インスタグラム→ https://www.instagram.com/watagol_akebonobashi/

Google口コミ募集中→ https://g.page/r/CZpQEhAOuquMEB0/review

======================================================================

ゴルフレッスンはぜひ東京都新宿区のゴルフスクール「わたしのゴルフ曙橋店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ曙橋店★

所在地:都営新宿線「曙橋駅」 徒歩2分
〒162-0065 東京都新宿区住吉町8-20 四谷ヂンゴビルB1F

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから