2025/07/30

風の影響を読む力がスコアに直結する!

こんにちは!わたしのゴルフ曙橋店です⛳️

ラウンド中、ナイスショットを打ったはずなのに、なぜか思った方向と違う方向に飛んでいった…そんな経験はありませんか?
その原因の一つが「風」です。風の強さ・方向を読む力があるかないかで、ショットの精度は大きく変わってきます。

今回は、風を読むための実践的なポイントと、風に強いショットの打ち方について詳しくお話しします!

 

🔸 なぜ風を読むことが重要なのか?

風の影響を正確に把握できると、以下のようなメリットがあります

• 弾道のブレを予測でき、ミスショットが減る
• クラブ選択が的確になる
• グリーン周りの繊細な距離感が安定する

つまり、「風を読む力=コースマネジメント能力」なのです。

 

🔸 風を読む3つの基本ステップ

 

✅ ① 目で風の流れをチェック
ティーグラウンドで旗や木の葉、同伴者の服の揺れ具合などから風の強さ・方向を確認しましょう。
「高い位置の風(上空)」と「足元の風」は違うこともあるので、なるべく多くの情報から判断するのがコツ!

✅ ② グリーン周りのピンフラッグも確認
グリーン周りでは風が巻くことも多く、ティーグラウンドとは違う風向きになっていることも。ピンの揺れ方やカート道に舞う砂などをヒントにしましょう。

✅ ③ ショット前には一度風に逆らって立ってみる
風を身体で感じてからショットに入ることで、体が無意識に対応しやすくなります。

 

🔸 風に強いショットを打つには?

 

💡 低弾道ショット(パンチショット)が有効!
風の影響を減らすには、なるべくボールを高く上げず、ラインを出すようなショットが効果的です。
• グリップを少し短く持つ
• スタンスを狭めにし、体重配分をやや左に
• フォロースルーはコンパクトに抑え、スイングを“打ち切る”意識を

特にアゲンスト(向かい風)では無理に飛ばそうとせず、番手を1つか2つ上げてコンパクトに打ちましょう。

 

🔸 レッスンで“風の読み”も身につけよう!

 

スイング技術と同じくらい、「自然を読む力」はスコアアップに欠かせません。
曙橋店のレッスンでは、インドアでもコースを想定した実践的なアドバイスが可能です。

⛳️ ラウンドでの風読みの不安がある方、ぜひお気軽にご相談ください!

======================================================================

📍わたしのゴルフ曙橋店 店舗情報

🏠 店名:わたしのゴルフ曙橋店
📍 住所:東京都新宿区住吉町8-20 四ツ谷ヂンゴビルB1F
🚃 アクセス:都営新宿線「曙橋駅」A2出口から徒歩1分
🕒 営業時間:
・平日 14:00〜22:00(最終受付 21:00)
・土日祝 9:00〜19:00(最終受付 18:00)
📞 お問い合わせ:公式HPまたは店舗へ

メールでのお問い合わせ→akebonobashi@watashino-golf.com

お電話でのお問い合わせ→03-6457-4770

ホームページ→https://watashino-golf.com/akebonobashi

オリジナル解析機→ https://watashino-golf.com/archives/35098

無料体験レポート→ https://watashino-golf.com/archives/37416

インスタグラム→ https://www.instagram.com/watagol_akebonobashi/

Google口コミ募集中→ https://g.page/r/CZpQEhAOuquMEB0/review

✨体験レッスンも受付中です!お気軽にどうぞ⛳️

======================================================================

ゴルフレッスンはぜひ東京都新宿区のゴルフスクール「わたしのゴルフ曙橋店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ曙橋店★

所在地:都営新宿線「曙橋駅」 徒歩2分
〒162-0065 東京都新宿区住吉町8-20 四谷ヂンゴビルB1F

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから