2025/08/13
わたしのゴルフ東陽町店|脱・マンネリ!ティーショットの狙い方を変えてスコアを安定させる方法
「いつも同じように打っているのに、なぜかOBばかり…」そんな悩みを抱えているゴルファーは少なくありません。特に初心者の方は、無意識に「とりあえず真ん中」を狙いがちです。しかし、これはコースの罠にハマりやすい危険な思考かもしれません。今回は、ティーショットのマンネリから抜け出し、スコアを安定させる「フェアウェイ3分割戦術」について、わたしのゴルフ東陽町店が詳しく解説します。
この戦術は、フェアウェイを右・真ん中・左の3つに分割し、明確な狙いを持ってティーショットを打つというシンプルな方法です。これにより、ただ漠然と打つのではなく、戦略的にコースを攻略する意識が芽生え、ゴルフの面白さが格段に増します。また、大きなミスを回避できるため、スコアの安定にも直結します。
✅ステップ1:コースのレイアウトを読み解く
ティーグラウンドに立ったら、まずはコースのレイアウトをしっかり確認します。右にOBゾーン、左に大きな池があるホールでは、真ん中を狙うことが必ずしも最善とは限りません。例えば、真ん中から少しでもずれると危険にさらされる場合、あえて右のOBゾーンから遠い左サイドを狙うという選択肢が生まれます。このように、リスクとリターンを考えて狙いを定めることで、ティーショットの成功率がぐっと上がります。
✅ステップ2:持ち球を味方につける
ゴルフボールは、人によって右に曲がったり(スライス・フェード)、左に曲がったり(フック・ドロー)する傾向があります。この持ち球の特性を、「弱点」ではなく「武器」として活用します。例えば、スライスが出やすい方は、フェアウェイの左サイドを狙うことで、曲がった結果がフェアウェイの中心に戻る確率が高まります。逆に、フックが出やすい方は、右サイドを狙うのが効果的です。自分の持ち球を理解し、狙いどころを調整することで、より安全に、より確実にフェアウェイをキープできます。
✅ステップ3:仲間と一緒に楽しむ「サイド宣言」
この戦術の面白いところは、ラウンド中のコミュニケーションにも活用できる点です。ティーショットを打つ前に「今日はこのホール、右サイド攻めで行くぞ!」と仲間や自分に宣言することで、ゲーム性が増し、より楽しくプレーできます。また、宣言することで、漫然と打つことを防ぎ、一つ一つのショットに集中する良いきっかけにもなります。
わたしのゴルフ東陽町店で実践しよう!
フェアウェイ3分割戦術は、決して難しい技術ではありません。「どこに打つか」という意識を変えるだけで、誰でもすぐに実践できます。しかし、自分の持ち球やスイングの癖を正確に把握していなければ、最適な狙いどころを見つけるのは難しいでしょう。
わたしのゴルフ東陽町店では、高性能なシミュレーターを完備しており、あなたのスイングと球筋を詳細に分析することができます。プロのコーチが、あなたの癖や持ち球を診断し、それぞれのコースに合わせた「あなただけのフェアウェイ3分割戦術」をアドバイスします。
「仕事帰りに気軽に練習したい」「最新のゴルフシミュレーターで効率よく上達したい」という方は、ぜひわたしのゴルフ東陽町店の無料体験にお越しください。
無料体験申し込みはこちらから!↓
https://watashino-golf.com/toyocho
※本記事の画像はAIで作成したイメージです。
ゴルフレッスンはぜひ東京都江東区東陽町のゴルフスクール「わたしのゴルフ東陽町店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフ東陽町店★
所在地:東西線「東陽町駅」 徒歩2分
〒135-0016 東京都江東区東陽4-6-16 東陽ビル2階