2025/09/23

【東陽町店】トップの原因はどこにある?トップを克服するスイング改善のヒント

ゴルフのラウンド中、突然トップショットが出てしまうと、その後のスイングも崩れてしまいがちですよね。なぜか分からないけど、ボールの上っ面を叩いてしまう…。そんな悩みを抱えている方は少なくありません。

今回の記事では、トップショットの主な原因と、それを改善するための具体的なヒントを、わたしのゴルフ東陽町店のコーチが詳しくお伝えします。

 

トップショットの原因は?

 

「ボールをしっかり見なきゃ…」そう思っていても、なぜかトップしてしまう。それは、トップの本当の原因が「目線」ではないからです。

トップショットの主な原因は、「体が起き上がってしまうこと」です。

ダウンスイングからインパクトにかけて、体が早く伸び上がってしまうと、アドレス時にあった前傾姿勢が崩れてしまいます。これにより、クラブヘッドがボールに正しく届かず、ボールの上半分を叩いてしまうのです。

 

なぜ体が起き上がってしまうのか?

 

体が起き上がってしまうのには、いくつかの理由が考えられます。

🔷 手打ちになっている 腕や手だけでボールを飛ばそうとすると、体の回転が止まり、バランスを崩してしまいがちです。

🔷 力み過ぎている ボールを遠くに飛ばそうと、スイングに力が入りすぎると、体が硬直してしまい、スムーズな回転ができなくなります。

🔷 アドレス姿勢が不安定 そもそもアドレスの姿勢が不安定だと、スイング中に体がブレてしまい、起き上がってしまう原因になります。

これらの原因を放置しておくと、トップショットが癖になってしまい、なかなか改善できなくなってしまいます。

 

トップを克服するためのスイング改善ヒント

 

トップを克服するためには、スイング中の「前傾姿勢を維持する」ことが何よりも重要です。

お腹に力を入れる スイング中、お腹に軽く力を入れることで、体の軸が安定し、前傾姿勢をキープしやすくなります。

ボールを追いかけない インパクト後も、無理にボールを追いかけるように頭を上げないように意識しましょう。フィニッシュまで、体の軸を安定させる意識が大切です。

適切なクラブで練習する 難易度の高いクラブで無理にスイングするよりも、打ちやすいクラブで正しいスイングを身につけることが重要です。

 

わたしのゴルフ東陽町店がトップを解決します!

 

当店のインドアレッスンでは、一人ひとりのスイングをじっくりと分析し、トップの原因を特定します。最新のシミュレーターを使って、あなたのスイングをデータ化し、具体的な改善ポイントを分かりやすくご説明します。

「自分ではどこが悪いか分からない」 「どう練習すればいいか分からない」

そんなお悩みも、当店のプロコーチが丁寧にサポートいたします。トップを克服し、ゴルフをもっと楽しみませんか?

無料体験も実施していますので、ぜひ一度ご来店ください。

無料体験申し込みはこちらから! 

※画像はAIで作成したイメージです。

ゴルフレッスンはぜひ東京都江東区東陽町のゴルフスクール「わたしのゴルフ東陽町店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ東陽町店★

所在地:東西線「東陽町駅」 徒歩2分
〒135-0016 東京都江東区東陽4-6-16 東陽ビル2階

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから