2025/10/25
ゴルフレッスンブログ⑤ チーピンの直し方! 横浜市都筑区インドアゴルフ・ゴルフレッスン・インドアゴルフスクール
こんにちは!
わたしのゴルフセンター北店スタッフです☺
本日はチーピンの直し方についてご案内させていただきます!
チーピン(左への強烈な引っかけ)は、ゴルファーにとってとても厄介なミスですよね。
原因はいくつかありますが、多くは「フェースが極端に被ってインサイドアウトに振る」ことで起こります。
以下に原因別の直し方を整理します👇
🧩 チーピンの主な原因と直し方
① グリップが強すぎる(右手が下から入りすぎ)
-
原因:フックグリップが強すぎて、インパクトでフェースが極端に被る。
-
対処法:
-
左手の親指をグリップの真上に近づける。
-
右手のひらを「ターゲット方向」に向けるようにセット。
-
「ニュートラルグリップ」を意識。
-
② テイクバックでクラブがインに入りすぎ
-
原因:インサイドに引きすぎると、戻すときにクラブが寝てフェースが被る。
-
対処法:
-
テイクバックの初動で「クラブヘッドが手より外側」に動く意識を持つ。
-
胸の回転で上げる(手で引かない)。
-
練習法:「クラブを真後ろではなく“背中側”ではなく“外側”へ」引く感覚をチェック。
-
③ ダウンスイングで体が突っ込む(頭が左に動く)
-
原因:上体が突っ込むと、フェースが早く閉じて左に引っかける。
-
対処法:
-
頭の位置を「アドレス位置より左に動かさない」。
-
「左肩を引く」意識でスイングする(突っ込むのを防ぐ)。
-
「右腰リード」で回転を始める。
-
④ 手を返しすぎている
-
原因:インパクトで手首をこねてフェースを閉じている。
-
対処法:
-
フィニッシュで「フェースが自分の正面を向く」ように止める。
-
「右手のひらでボールを押し込む」イメージ。
-
手ではなく体の回転でボールをつかまえる。
-
⑤ アウトサイドインを嫌がってインサイドアウトをやりすぎ
-
原因:ドローを出そうとして、下からすくうように振るとチーピン化しやすい。
-
対処法:
-
「スクエア→ややインサイドイン」くらいの軌道に戻す。
-
打ち出し方向を「右」ではなく「まっすぐ」に意識。
-
練習法:スティックやクラブを足元に置き、クラブ軌道を確認。
-
🏌️♂️ 練習ドリル
-
フェース管理ドリル:
ハーフショットで「打ち出しがまっすぐ」を意識。
→ まっすぐ打てる範囲でスイングを大きくする。 -
左足体重キープドリル:
体が突っ込まないよう、フィニッシュで左足に体重を感じる。 -
動画チェック:
テイクバックがインすぎないか、フェースの向きをスマホで確認。
🔍 まとめ(チェックリスト)
| 原因 | チェックポイント |
|---|---|
| グリップ | 強すぎるフックではないか |
| テイクバック | クラブをインに引きすぎてないか |
| ダウンスイング | 体が突っ込んでいないか |
| 手の使い方 | 手を返しすぎてないか |
| スイング軌道 | インサイドアウトが強すぎないか |
ゴルフレッスンはぜひ神奈川県横浜市都筑区のゴルフスクール「わたしのゴルフセンター北店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフセンター北店★
所在地:ブルーライン線 センター北駅 徒歩1分
〒224-0003 神奈川県横浜市都筑区中川中央1‐7‐1 センタービルB1F



