2025/05/24

スイングを安定させる“体の軸”の意識が飛距離と方向性を変える

こんにちは!わたしのゴルフ武蔵境店です⛳️

今回は、ゴルフを楽しんでいらっしゃる50代〜60代の方に特に多く見られるお悩み、「スイングの安定性」についてお話ししていきます。

「スイングが毎回バラバラになってしまう」

「ナイスショットの再現ができない」

「飛距離や方向性が安定しない」と感じている方、実はそれ、“体の軸”がブレてしまっていることが原因かもしれません。

スイングの安定とは、ただ“同じ動きをする”ことではなく、体幹を軸に保ちながら再現性の高い動きを行うことです。特に年齢を重ねると、筋力のバランスや可動域の変化によって、無意識のうちにスイング中の軸がズレやすくなる傾向があります。

しかし、体の軸を意識したスイングを身につければ、ブレが減り、ショットの精度や飛距離が飛躍的に向上します。今回は、そんな“軸の意識”について、具体的な練習法やコツを交えながら詳しくご紹介いたします!

 

スイング軸を安定させる3つのコツ

 

① 頭を動かさない意識を持つ
スイング中に頭が上下左右に動いてしまうと、体全体がブレてしまいます。特にダウンスイングからインパクトにかけて、ボールを覗き込むように頭が沈む方が多く、それによって軸がズレてミスショットを誘発します。
「インパクトまで頭の高さと位置をキープする」意識を持つだけで、スイング全体が整いやすくなります。

② 下半身を安定させる(どっしり構える)
軸の安定には下半身の安定が不可欠です。足裏全体で地面を感じながら、膝を軽く曲げ、骨盤を立てるようにセットアップすることで、体幹の軸がしっかりと決まります。特に切り返しの瞬間、膝が内側に入らないよう注意しましょう。

③ スイングを大きくしすぎない
無理にフルスイングをしようとすると、体が伸び上がったり、上半身が暴れてしまって軸が崩れます。肩の回転を中心に、コンパクトでスムーズなトップを作る意識を持ちましょう。体に優しく、そして長く続けられるスイングを作るためにも「振りすぎないこと」が大切です。

 

当店では、アプリでスイング動画を確認しながら、ご自身のスイングの軸のブレ具合をチェックすることができます。
視覚的に自分のフォームを把握できると、「頭が思っている動き」と「実際の動き」のギャップに気づきやすくなり、効率的に改善が進みます。

ぜひ、軸のブレを抑えた安定感のあるスイングを身につけて、ショットの精度と飛距離アップを目指しましょう!

 

============================================

【わたしのゴルフ武蔵境店】

〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2丁目9−1

ビジネスセンター山口ビル地下1階

JR中央線・西武多摩川線「武蔵境駅」南口より徒歩2分

メールでのお問い合わせ→musashisakai@watashino-golf.com

お電話でのお問い合わせ→0422-30-9720

ホームページ→https://watashino-golf.com/musashisakai

オリジナル解析機→ https://watashino-golf.com/archives/10072

無料体験レポート→ https://watashino-golf.com/archives/10246

インスタグラム→ https://www.instagram.com/watagol_musashisakai/

Google口コミ→ https://search.google.com/local/reviews?placeid=ChIJs41t-93vGGARNS4A0ZeX79Y

============================================

#武蔵境ゴルフ #ゴルフスクール #ゴルフレッスン #インドアゴルフ #ゴルフ初心者歓迎 #ゴルフ日常 #ゴルフスクール #わたしのゴルフ武蔵境店 #わたゴル

ゴルフレッスンはぜひ武蔵野市のゴルフスクール「わたしのゴルフ武蔵境店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
月額6,980円~習い放題のインドアゴルフスクール

★わたしのゴルフ武蔵境店★
所在地:〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2-9-1 ビジネスセンター山口ビルB1F

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから