2025/09/29

わたしのゴルフ東陽町店|脱・手首痛!グリップの圧と太さを見直して理想のスイングを手に入れよう

「手首が痛くて、最近ゴルフが楽しめない…」そんな風に感じていませんか?ゴルフで手首に痛みを感じる原因は様々ですが、実は多くのゴルファーが気づいていないのが、**「グリップの握り方」**です。今回は、手首の痛みを解消するためのグリップのポイントと、効果的な練習ドリルをご紹介します。

【グリップが手首痛を引き起こす理由】

なぜ、グリップの握り方が手首の痛みに繋がるのでしょうか?

1. 不適切なグリップの太さ

  • 細すぎるグリップ: グリップが細すぎると、指で握りこんでしまい、指や手首に過度な力が入りやすくなります。この状態では、手首の関節が硬くなり、スムーズなスイングができなくなります。また、インパクトの衝撃をダイレクトに手首が受け止めてしまい、痛みを誘発します。

  • 太すぎるグリップ: 一方で、グリップが太すぎると、手のひらで握る形になり、指の力がうまく使えません。無理に手首を使おうとすることで、不自然な動きが生じ、腱や関節に負担がかかります。

2. グリップの握る力が強すぎる

  • 力が入りすぎるとどうなる?: ゴルフスイングは、腕の力ではなく、体の回転で行うのが理想です。しかし、グリップを強く握りすぎると、腕や手首に余計な力が入ってしまい、体の回転が止まってしまいます。結果的に、手首だけでクラブを振ろうとする「手打ち」になり、手首に大きな負担がかかります。

  • インパクトで「潰す」動き: 遠くに飛ばしたい、もっと力を伝えたいという気持ちから、インパクトの瞬間にグリップを強く握りこんでいませんか?この**「潰す」**ような動作は、手首の関節や腱に一瞬で強い衝撃を与えます。これが繰り返されることで、慢性の手首痛に繋がります。

【手首痛を予防・改善するヒントとドリル】

1. グリップの太さを見直す

まずは、ご自身の手に合ったグリップの太さを知ることが重要です。握りやすいと感じるだけでなく、手首に余分な力が入らない太さを探しましょう。当店では、専門のコーチがグリップの選び方から握り方まで、お客様に最適な方法をアドバイスします。

2. グリッププレッシャーを適正にする

「握る力」は、強すぎず弱すぎない「適切な圧」が大切です。目安は、クラブが手から滑り落ちない程度。練習の際には、グリップの力を意識的に抜きながらスイングしてみましょう。リラックスした状態でスイングすることで、手首の動きもスムーズになります。

3. タオルドリルで手打ちを矯正

手首の使いすぎを防ぐには、「タオルドリル」が非常に効果的です。

  • ドリル方法:

    1. フェイスタオルを縦に半分に折ります。

    2. 両脇にタオルの端を挟み、落ちないようにスイングします。

    3. 手先ではなく、体全体(特に体幹)の回転を意識してクラブを振ります。

  • ドリル効果: この練習を続けると、手打ちの癖が矯正され、体と腕が一体となったスイングを身につけることができます。結果的に、手首への負担が大幅に軽減され、怪我の予防にも繋がります。

【わたしのゴルフ東陽町店で手首の悩みを解決!】

手首の痛みは、ゴルフの楽しさを奪う大きな要因です。しかし、原因を正しく理解し、適切な練習を行えば、必ず改善できます。わたしのゴルフ東陽町店では、お客様一人ひとりの悩みに寄り添い、丁寧な指導を心がけています。最新のゴルフシミュレーターも活用し、客観的なデータに基づいたスイング改善をサポートします。

「手首の痛みを解消したい」「もっとスムーズなスイングを身につけたい」という方は、ぜひ一度わたしのゴルフ東陽町店の無料体験レッスンにお越しください。正しい知識と技術で、手首の痛みから解放され、ゴルフを心から楽しみましょう!

無料体験申し込みはこちらから!↓

https://watashino-golf.com/toyocho

※画像はAIで作成したイメージです。

ゴルフレッスンはぜひ東京都江東区東陽町のゴルフスクール「わたしのゴルフ東陽町店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!

★わたしのゴルフ東陽町店★

所在地:東西線「東陽町駅」 徒歩2分
〒135-0016 東京都江東区東陽4-6-16 東陽ビル2階

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから