2025/07/20
スイング中の“頭のブレ”を抑える練習法とは?
こんにちは!わたしのゴルフ曙橋店です⛳️
スイングの安定性において、とても重要なポイントの一つが「頭の位置」です。
「ナイスショットが続かない…」
「インパクトが安定しない…」
そんなお悩みの裏には、実は“頭のブレ”が原因であることも少なくありません。
本日は、そんなスイング時の「頭のブレ」を抑えるための考え方と練習法をご紹介します!
🔹 なぜ頭が動くとミスショットが起きやすいの?
スイングの最中に頭が上下左右に動くと、次のような影響が出ます。
• ミート率の低下:フェースの芯に当たりにくくなる
• インパクト位置のブレ:毎回打点がズレてしまう
• スイング軌道が不安定になる:トップやダフリの原因に
特に、頭が右に動きすぎると「スウェー」が発生し、戻ってこれないとフェースが開きスライスに…。逆に左に突っ込みすぎると、引っ掛けやチョロの原因になります。
🔹 ブレを抑える3つのポイント
✅ ① アドレス時の頭の位置を“意識して固定”
スタンスに入った段階で「頭の位置」を意識してみましょう。
ポイントは、体の中心よりやや右に頭をセットするイメージ。これにより、バックスイングで体重が右足に乗りやすく、戻しやすくなります。
✅ ② 軸回転を意識してスイング
頭を止めようとすると、体まで止まってしまいがち。
大切なのは「頭を中心に軸を回す」イメージです。あくまで「軸の安定」が目的で、ガチガチに固める必要はありません。
✅ ③ 鏡や動画を使ってセルフチェック!
実際に自分のスイングを動画で撮影してチェックすることで、意外なほど頭が動いていることに気づけます。
当店のスイング分析システムを使えば、スマホアプリで簡単にセルフチェックも可能です📱✨
🔹 おすすめ練習法「壁ドリル」
頭のブレを抑える代表的な練習方法がこちら!
• 壁におでこを軽くつけた状態でスイングの動きをする(※フルスイングではなく素振り)
• 頭の位置を感じながら、軸回転だけでスイング
• これを繰り返すことで“頭を残したまま”回転する感覚が身につきます!
※自宅でも手軽にできるのでおすすめです!
🔹 頭の位置を意識すればショットが変わる!
頭のブレはスイング全体のバランスを崩す大きな要因です。
しかし、正しい意識と練習法で誰でも改善できます。
「最近ショットが安定しない…」
「トップやダフリが多い…」
という方は、ぜひ一度ご自身の“頭の動き”を見直してみてください!
もちろん、レッスンでも丁寧にチェック&アドバイスさせていただきますので、お気軽にご相談くださいね☺️
🏌️♂️体験レッスン受付中!
======================================================================
📍わたしのゴルフ曙橋店 店舗情報
🏠 店名:わたしのゴルフ曙橋店
📍 住所:東京都新宿区住吉町8-20 四ツ谷ヂンゴビルB1F
🚃 アクセス:都営新宿線「曙橋駅」A2出口から徒歩1分
🕒 営業時間:
・平日 14:00〜22:00(最終受付 21:00)
・土日祝 9:00〜19:00(最終受付 18:00)
📞 お問い合わせ:公式HPまたは店舗へ
メールでのお問い合わせ→akebonobashi@watashino-golf.com
お電話でのお問い合わせ→03-6457-4770
ホームページ→https://watashino-golf.com/akebonobashi
オリジナル解析機→ https://watashino-golf.com/archives/35098
無料体験レポート→ https://watashino-golf.com/archives/37416
インスタグラム→ https://www.instagram.com/watagol_akebonobashi/
Google口コミ募集中→ https://g.page/r/CZpQEhAOuquMEB0/review
✨体験レッスンも受付中です!お気軽にどうぞ⛳️
======================================================================
ゴルフレッスンはぜひ東京都新宿区のゴルフスクール「わたしのゴルフ曙橋店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
★わたしのゴルフ曙橋店★
所在地:都営新宿線「曙橋駅」 徒歩2分
〒162-0065 東京都新宿区住吉町8-20 四谷ヂンゴビルB1F