2025/05/14

ゴルフシューズは気分新たに!板橋区のインドアゴルフスクール[わたしのゴルフ下赤塚店]地下鉄赤塚駅➁徒歩2分

まだ梅雨入り前ながら、日ごとにお天気が変わりやすいこの頃です。

ゴルフも雨天時は、誰でも気持ちが曇りがちですが、まず足元が万全だときっと快適です。

ゴルフシューズを選ぶのは、スコアアップと快適なラウンドのために重要ですよね!スパイクの種類、靴ひものタイプなど、選択肢が多くて迷ってしまうのも無理はありません。それぞれの特徴を具体的にまとめてみました。

(1)選択の目安、まずの迷いは?

<靴ひも VS BOAシステム>

◎どちらを選ぶか迷ったら:

* フィット感を細かく調整したい、価格を抑えたい → 靴ひも
* 着脱を楽にしたい、プレー中にフィット感を調整したい → BOA®フィットシステム

といった点で考えると良いでしょう。

(2)選択の目安として、これも迷い点では?

<スパイク VS スパイクレス>

まとめてみると

* グリップ力を重視するなら → スパイクタイプ(ねじ付け替え式)
* 快適性を重視するなら → スパイクレスタイプ(ソール面のグリップ模様だけ)

という点を基本に考えると良いでしょう。最近では、両者の良いとこ取りをしたような、グリップ力と快適性を兼ね備えたモデルも登場しています。ツアー選手たちも、歩く距離が長いのと、カート道など硬い路面を歩く場合が多いためスパイクレスを選定する選手が増えている傾向にあります。
また、アマチュアゴルファーにおいて、練習場のマットや普段履きでそのまま履けるメリットもあるようです。

 

◎その他考慮すべき点

* サイズと幅:実際に試着して、自分の足に合ったサイズと幅のシューズを選びましょう。靴下を履いた状態で試着することをおすすめします。足のむくみや、使用あとになってフィット感が増す傾向の有無を考慮すると良さそうです。

* ソールの厚み反り具合:ややスパイクタイプが鋲ねじがあるため厚みとソールが硬く感じる傾向にあります。スパイクレスのほうが柔軟な足裏の反りを感じることができますので、個人の好みで選ぶといいでしょう。

* 防水性:朝露の芝生や雨の日のプレーを想定すると、防水性の高いモデルを選ぶと快適にプレーできます。メッシュ生地のアッパー(足甲部分)でも防水加工がほとんどですが、素材表示を確認してください。

 

  • 素材:汚れやすい目立ちやすい観点から、白い色合いメッシュ生地は泥砂が目詰まりしやすいため、つるっとした人工皮革のものが汚れの拭きとりが楽です。濃い目の色合いが比較的、汚れが目立ちにくいでしょう。
  • デザイン:自分のゴルフウェアとのコーディネートも考慮して、気に入ったデザインのシューズを選ぶと、モチベーションも上がります。

ぜひ、これらの情報を参考に、ご自身のプレースタイルや好みに合ったゴルフシューズを見つけて、ゴルフライフをより楽しんでください!もし、さらに具体的な状況や用途などあれば、ゴルフショップの店員または、シューズフィッターさんに聞いてくださいね。

ちなみに、ゴルフシューズの売れ行きは「アディタス」製品が先行している様子です。ここ数年で「コードカオス」シリーズが大ヒットしました。また、こちら初期モデルから製品開発が進んで、2025年新製品が店頭に並んでいます。

次に急拡大しているのが、街履きでよく見る「ニューバランス」が人気を高めてきています。ご存じの石川遼プロも着用しているようですね。その他、キャロウェイやナイキ、アシックスなど多様なメーカーの靴が並んでいます。

次のゴルフラウンドや練習が楽しくなるように、新しいシューズに履き替えるのも気分もスコアも上がりそうです!

 

ゴルフレッスンはぜひ板橋区のゴルフスクール「わたしのゴルフ下赤塚店」へ
無料体験レッスン申込受付中!見学はいつでもご自由にどうぞ!
コストパフォーマンスNo.1!
月額6,980円~習い放題のインドアゴルフスクール

★わたしのゴルフ下赤塚店★
所在地:東武東上線 下赤塚駅から徒歩4分、有楽町線 赤塚駅から徒歩2分
〒175-0093 東京都練板橋区赤塚新町3-4-1 ロワイヤル新町1階

店舗詳細はこちらから

Copyright© わたしのゴルフ 2025 All Rights Reserved.

最短で当日体験可能!無料体験レッスン受付中 わたしのゴルフご入会はこちらから